Japanese Association of Sign Language Interpreters
研修の意義について
会員の研修受講を制度化し、研修の意義についてまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(※2009年より当サイトに掲載)
手話通訳士研修会
国際委員会企画講演会 「国際手話通訳者の活動を通して」(オンライン)
東京2025デフリンピックへ向けて私たち手話通訳士は何ができるでしょうか。国際手話通訳者として第一線で活躍されている川上氏の講演会は貴重な機会です。
協働通訳における基本的な考え方、これから求められる新しい視点、知識等の学びはより良い手話通訳士としての活動につながっていくことでしょう。
オンライン開催ということで、地域に関係なく参加しやすくなっておりますので、有意義な学習の機会として是非お申込みください。共に学びましょう!
【日時】2025年1月19日(日)13:30〜15:45
【開催方法】Zoomミーティングによるオンライン開催(質疑応答あり)
【講師】川上恵氏(沖縄県出身 米国認定ろう通訳士)
地域手話通訳活動、国際手話通訳、通訳コーディネーターの他、
研修講師など国内外の手話通訳現場で活躍中。
【受講料】1,500円
【申し込み】シクミネットよりお申し込み
【締切】2025年1月12日(日)
手話通訳士スキルアップ研修「士養成を担う実技講師養成」(オンライン)
2024年度の手話通訳士試験の筆記試験が7月28日に、実技試験が9月29日に実施されました。1月31日には実技試験の合格発表があります。
昨年度の第34回の合格率は12.2%で、この5年の合格率は10%前後を推移しています。
合格者の平均年齢は46.9才で、聞こえない人の社会参加をより進めていくためにも手話通訳士を増やすことは喫緊の課題です。
本協会として、今年度初めて、手話通訳士養成を担う実技講師養成研修を開催します。
指導の視点を学び、演習を行います。仲間づくりを一緒に行いましょう。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
【日時】2025年1月11日(土)13:00〜16:00
【開催方法】Zoom ミーティングによる双方向オンライン研修
【講義】手話通訳士実技試験出題基準・研修時の評価ポイント
【実技】グループ演習
【講師】鈴木唯美氏(本協会会長)
【受講料】3,500 円
【定員】30 名
【申し込み】シクミネットよりお申し込み
【締切】2024年12月13日(金)(定員になり次第締め切ります)
手話通訳士スキルアップ研修「PGSVファシリテーター養成」(集合研修)
今年度の手話通訳士スキルアップ研修「ファシリテーター養成」は対面で開催します。すでにピアグループスーパービジョン(PGSV)受講経験者が対象となります。地域でPGSVを進めたいと思われている方。地域でPGSVを行っているけどなぜかうまく進められないと悩まれている方。ファシリテーターとして一緒に学びを深めていきませんか。
【日程】12月21日(土) 13:30〜16:30
【会場】福岡市市民プラザ ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸3-3-39)
【受講料】3,500円
【定員】20名
【申し込み】シクミネットよりお申し込み
※シクミネット未登録の方はこちらのPDFファイルをダウンロードの上、
必要事項を記入してFAXにてお申し込みください。
【締め切り】12月14日(土)
<オンライン受講に際しての諸注意>
カメラ・マイク付きパソコンをご利用ください。
実技研修ですので、有線(LANケーブル)接続を推奨しています。
無線(Wi-Fi)の場合はネット環境が安定しているか事前に確認をお願いします。
政見放送の手話通訳を担える手話通訳士について
三団体政見放送検討委員会(構成団体:全日ろう連、全通研、士協会)では政見放送での手話通訳を担える手話通訳士について見直しを行いました。
政見放送を担う手話通訳士は5年に一度は政見放送研修を受けていただく制度がスタートしています。
履修された時期をご確認いただき、5年以上の間隔が空かないようご注意ください。
詳細についてはこちらをご覧ください。
★三団体政見放送検討委員会主催(参加費:無料/地方4か所開催)
※今年度の研修はすべて終了しました
第1回 宮崎会場 2024年9月29日(日)九州ブロック優先 終了
(宮崎・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・沖縄)
第2回 広島会場 2024年11月24日(日)中国ブロック優先 終了
(広島・鳥取・島根・岡山・山口)
第3回 宮城会場 2024年12月8日(日)東北ブロック優先 終了
(宮城・青森・岩手・秋田・山形・福島)
第4回 群馬会場 2024年12月14日(土)北関東・北信越ブロック優先 終了
(群馬・茨城・栃木・埼玉/新潟・富山・石川・福井・長野)
日本手話通訳士協会主催 オンライン研修
第1回 2024年10月26日(土) 対象:会員・・・「終了」
第2回 2025年 2月15日(土) 対象:会員
第2回 政見放送オンライン研修のご案内
昨年度から行っております新しいカリキュラムによる政見放送研修です。
オンライン研修ですのでご自宅等で受講することが可能です。
聴覚障害者の参政権を保障するためにも政見放送研修に参加しましょう。
(教材は、昨年度のものとは異なります。)
【日時】実技:2025年2月15日(土)14:00〜16:30
講義(オンデマンド事前視聴)視聴期間:2025年1月29日(水)〜2月7日(金)
【定員】:24名(先着順)
【締め切り】:2025年1月15日(水)
【申し込み】:シクミネットから
【参加費】:5,000円
【受講方法】
実技はZoomでのオンライン研修です。カメラ・マイク付きパソコンでのご参加をお願いします。有線(LANケーブル)接続を推奨しています。無線(Wi-Fi)の場合は、ネット環境が安定しているか事前に確認をお願いします。
講義については、ブックレット13「政見放送における手話通訳 〜政見放送への手話通訳導入の現状〜」をご一読ください。お持ちでない方は、PDF版BOOKS ブックレット13「政見放送における手話通訳」を購入ください。
支部・地域士会主催の研修会情報
現在、案内できる研修会情報はありません。
その他の研修会
総務省「テレビジョン放送における手話通訳育成に関する調査研究」 講義動画一般公開
総務省では、テレビジョン放送に対応できる手話通訳人材を育成するため、平成30年度より研修会を年2回開催しています。研修会における講義動画4本を一般公開し、テレビジョン放送における手話通訳を目指されている方やご関心のある方の一助となれば幸いです。
【総務省YouTubeチャンネル】
手話研修センター主催の手話通訳士研修会
社会福祉法人 全国手話研修センターでは手話通訳士のための研修会を開催しています。●手話通訳士現任研修
手話通訳士のためにカリキュラムが編成されています。最新の動向を踏まえた専門的な学習の場です。
詳しくは全国手話研修センター研修会予定のページをご覧下さい。
講座に関するお問い合わせ、お申込は都道府県・政令指定都市・中核市の障害福祉主管課までお願いします。