Japanese Association of Sign Language Interpreters
研修の意義について
会員の研修受講を制度化し、研修の意義についてまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(※2009年より当サイトに掲載)
手話通訳士研修会
特別研修@ ピアグループスーパービジョンの進行を担うファシリテーター養成研修
手話通訳士の成長にはスーパービジョンは欠かせません。また、ピアグループスーパービジョンの成果はファシリテーターの進行によって大きく左右されます。本研修は、ファシリテーターのスキルを高める研修です。是非ご参加ください。
【日時】2023年12月9日(土)13:00〜16:00
【講師】倉知延章(本協会研修委員 九州産業大学人間科学部教授)
【対象者】以下の@A両方に該当する方
@研修Vやその他の手話通訳研修等でピアグループスーパービジョンを受講した方
Aピアグループスーパービジョンのファシリテーターを担当する意思のある方や経験者
【定員】20名
【受講料】3,000円(シクミネットからの決済となります)
【申し込み】シクミネットから
【締め切り】11月25日(土)
※Zoomによるオンライン研修になります。
実技演習の関係で、できるだけパソコン(webカメラとマイクが使用できるもの)でのご参加をお願いします。
タブレットも使用可能ですが、研修の一部について、十分な参加ができない場合がございます。
有線(LANケーブル)接続を推奨しています。
無線(Wi-Fi)の場合は、ネット環境が安定しているか事前に確認をお願いします。
研修V 「ピアグループスーパービジョン」(PGSV)
スーパービジョン(SV)についての講義および参加者が持ち寄った事例に基づいてPGSVの実技演習を行います。日頃の手話通訳活動や現場での気持ちのふりかえりを行い、学び合い・相互に手話通訳の専門性を高める研修です。
【日時】2023年11月11日(土)10:00〜16:00
【内容】「ピアグループスーパービジョン(PGSV)」
【講師】倉知延章(本協会研修委員 九州産業大学人間科学部教授)
【サブ講師】宮由美(本協会研修委員)・飯國孝子(本協会研修委員)
【定員】25名
【開催方法】Zoomによるオンライン講座(双方向)
【受講料】3,500円(シクミネットからの決済となります)
【申し込み】シクミネットから
【締め切り】11月4日(土)
※ブックレット14『手話通訳士の成長を促すスーパービジョン』または、ブックレット16『手話通訳士の成長を促すスーパービジョン(改訂版)』を事前にご一読ください。お持ちでない方は、PDF版ブックレット16『手話通訳士の成長を促すスーパービジョン(改訂版)』(1,270円)をご購入ください。<購入はシクミネットからお願いします>
※Zoomによるオンライン研修(双方向)です。以下の状況では修了とみなせない場合があることをご了承ください。
@遅刻や早退
Aカメラをオフにしている
B通信環境が不安定で受講に大きな支障がでた
<オンライン受講に際しての諸注意>
Zoomはパソコン(カメラ付き)、タブレット、スマートフォンのいずれからもインターネット環境があれば利用できます。受講場所は自宅でも、自宅以外でも可能です。ただし自宅以外の場所で会場費が発生した場合は、受講者負担となりますのでご了承ください。
実技演習の関係で、有線(LANケーブル)接続を推奨しています。無線(Wi-Fi)の場合はネット環境が安定しているか事前に確認をお願いします。通信環境が不安定で、受講に大きな支障が出た場合は修了とみなせない場合があることをご了承ください。
政見放送の手話通訳を担える手話通訳士について
三団体政見放送検討委員会(構成団体:全日ろう連、全通研、士協会)では政見放送での手話通訳を担える手話通訳士について見直しを行いました。
政見放送を担う手話通訳士は5年に一度は政見放送研修を受けていただく制度がスタートしています。
履修された時期をご確認いただき、5年以上の間隔が空かないようご注意ください。
詳細についてはこちらをご覧ください。
★三団体政見放送検討委員会主催(参加費:無料/地方4か所開催 予定)
第1回 神奈川会場 2023年9月16(土)南関東ブロック優先 終了
(神奈川・千葉・山梨)
第2回 岩手会場 2023年10月29日(日)東北ブロック優先 終了
(岩手・青森・宮城・秋田・山形・福島)
第3回 岡山会場 2023年12月16日(土)中国ブロック優先 募集中
(岡山・鳥取・島根・広島・山口)
第4回 鹿児島会場 2024年1月13日(土)九州ブロック優先 募集中
(鹿児島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・沖縄)
※ブロックの方が対象(優先)ですが、他県の方も申し込み可能です。
三団体政見放送研修会in鹿児島
【日時】1月13日(土)9:30〜15:30(9:15受付)
【会場】ハートピアかごしま(多目的ホール)(鹿児島市小野1丁目1?1)
【定員】40名(当日参加 不可)
【参加費】無料
【申込み方法】申込書に必要事項を入力の上メールに添付して送信していただくか、必要事項をメール本文内に記入の上送信をお願いします。
【締め切り】1月5日(金)
三団体政見放送研修会in岡山
【日時】12月16日(土)9:30〜15:40(9:15受付)
【会場】きらめきプラザ 401会議室(岡山市北区南方2丁目13-1)
【定員】40名(当日参加 不可)
【参加費】無料
【申込み方法】申込書に必要事項を入力の上メールに添付して送信していただくか、必要事項をメール本文内に記入の上送信をお願いします。
【締め切り】12月8日(金)
★日本手話通訳士協会主催 地域限定オンライン研修
第1回 2023年10月7日(土) 終了
第2回 2024年2月17日(土) 対象:会員 (制限を設けない予定)
研修履修5年更新がスタートしています
常に新しい知識・情報を得て通訳現場に臨みましょう!
政見放送手話通訳は、事前研修を履修した手話通訳士が担当しています。
この研修を受けた方だけが履修者名簿に記載されます。
※ 新型コロナウイルス感染状況、悪天候により中止の場合有り。
支部・地域士会主催の研修会情報
現在、案内できる研修会情報はありません。
その他の研修会
現在、案内できる研修会情報はありません。
手話研修センター主催の手話通訳士研修会
社会福祉法人 全国手話研修センターでは手話通訳士のための研修会を開催しています。●手話通訳士現任研修
手話通訳士のためにカリキュラムが編成されています。最新の動向を踏まえた専門的な学習の場です。
詳しくは全国手話研修センター研修会予定のページをご覧下さい。
講座に関するお問い合わせ、お申込は都道府県・政令指定都市・中核市の障害福祉主管課までお願いします。